ねこまたり
ブログタイトルは「ねことゆったりまったり楽しく暮らす」という意味を込めて短縮したものです。
2019年10月26日土曜日
1317 老猫と腎臓病(腎不全)24 正念場
(2019年8月)
(この記事は死亡前日までに下書きを済ませてあったものです。多少加筆して掲載しました。)
今回は、
第22回の続き
、2019年8月末から9月5日までの記録です。
この2週間ほどで急変したことを挙げていきます。
まずは段差のあるところに上がれなくなりました。筋肉が落ちたせいです。高さ80センチの台所、ベッド。
2019年10月24日木曜日
1316 iPhoneで天空パノラマ314(2019年10月21日、23日)
今日(本原稿投稿日)は猫の四十九日。そろそろ平常運転に戻ろうかと思います。
まずは天空パノラマから行きます。
2019年9月2日月曜日
1315 老猫と腎臓病(腎不全)23 ターミナルケアに特化した本
ここ数年、完全室内飼いの猫の寿命が延びたことに伴い、老猫の世話に特化した本が増えた感があります。老齢期の特徴、かかりやすい病気、ご飯などの世話の仕方がメインで、終末期(看取り)が最後の章で触れられているという構成が多いと思います。
2019年8月17日土曜日
1314 老猫と腎臓病(腎不全)22 今年17歳に
(朝のまったりした風景)
我が家のきょうだい猫は2019年8月で17歳。
完全室内飼いの猫の寿命は毎年延びているところですが、最近の平均は15〜6歳ということで、1匹が闘病中ではありますが平均は超えました。平均寿命だけで良し悪しは語れませんが、とにかくまったり生きていてくれて嬉しいです。看護は大変ですけど(苦笑)。
2019年8月15日木曜日
1313 老猫と腎臓病(腎不全)21 その後〜嘔吐から激やせ発見
猫というのは毛に覆われているため、丸くなっていると手で触ってもふっくらしていて痩せていることに気づきません。
先日、歩いているところを上からウエストを掴んでみてびっくりしました。厚みが感じない。親指とその他の指の開く角度が狭い(小さい)のです。初めて激やせに気づきました。そして、体重を計るのは病院だけだったことに気づきました。
2019年6月8日土曜日
1312 老猫と腎臓病(腎不全)20 「18」と「19」の間の1年間
「老猫と腎臓病(腎不全)」シリーズの18と19の間の1年ちょっとを補完するエントリです。
私の体調が悪く、このシリーズところか、他のエントリも書けなかった時期でした。
それでも猫のお世話は待った無し。
2019年4月29日月曜日
1311 まとまった休みが取れたらじっくり読みたいオススメ本(随時更新)
猫の介護と本人の体調不良等により更新ができてませんが、おすすめの本ですのでぜひ。
巻数が多い、1冊が分厚いなど、読了に少々時間を要する本をご紹介しようとしたらたくさんありすぎて、直近の大型連休に原稿が間に合わないことに気づきました。
ひとまず書名などを紹介し、徐々に加筆修正していきたいと思います。
とりあえずアマゾンのリンクを貼りますが、できれば本屋さんで探してみてください。思わぬ本との出合いもあるはずですよ。
2019年4月27日土曜日
1310 久々にNikon Dfで、平成最後の梅と桜を
諸般の事情でここ1年ほど使ってなかったNikon Dfを取り出して、桜が開花した札幌・円山公園と北海道神宮梅園に撮影に行ってきました。
2019年4月11日木曜日
1309 老猫と腎臓病(腎不全)19 久々の連続嘔吐に覚悟する
(ボウルから水を飲むのも大好きな、件の猫)
久々の「老猫と腎臓病」の更新となりました。
前回の猫関連エントリーから間があり(1年以上・・・空きすぎですね)、その間の話はまた改めて。
1308 保護猫スタッフから言われた2つのこと
我が家の猫たちは今年17歳。完全室内飼いの猫の平均寿命が16歳くらいとのことなので人並みならぬ猫並みなのでしょう。1匹は慢性の腎臓病なので快挙といっていいかもしれません。まだまだ元気で長生きして欲しいです。
さて、そんなことを踏まえて、先日、猫保護団体のスタッフから言われた2つのことについて、ちょっと気になったので感じたことなどをまとめてみました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示