2012年7月30日月曜日

230 ブログは毎日書く「べき」?

線路は続くよ・・・


時折、「もうブログを書けません。毎日更新できません」という書き込みをブログやTwitterで見かけることがある。

毎日書かねばという重圧に負けたんだろうか?
そもそも、毎日書かねばならないというのは自分で決めたルール?
どうしてそのルールを決めたの?

2012年7月29日日曜日

229 Safariバージョン6.0の快適な機能を2つ挙げてみた

OS X Mountain Lionに関連しているものもあるが、新しいバージョンのSafariが快適だ。
もの書き写真堂が、いいなぁと思った機能を挙げてみた。

アップル - Safari – ウェブブラウジングをもっとスマートに、パワフルに。






228 やっとMountain Lion をインストールした〜通知センター、壁紙のこと

2012年7月25日、Macの新しいOS、「OS X Mountain Lion」がリリースされた。
みんながこぞってダウンロードしている様子をTwitterなどで眺めながら、もの書き写真堂はこんな絵を描いていた
ダウンロードに時間がかかるし、Up-To-Dateプログラム(2012年6月にもの書き写真堂が購入したMacBook Airが該当)の返事がくるのも遅そうなので、週末にやろう、ということに。
ついでなので、iMacもMountain Lionを購入していっぺんにやることに。

その前に、AppleのサイトからUp-To-Dateプログラムの申し込みを。7月27日に実行したら、その日のうちに返事がきた。もう混んでないのか、早い。

で、本日、7月29日(日曜日)。朝からいつものごとくまったり開始。
まずはAirから。

7:10 Up-To-Dateプログラムの案内メールに従ってApp Storeからダウンロード開始。
7:53 ダウンロード終了(約40分)。すぐにインストール開始。
8:14 インストール終了(約20分)。

だいたい1時間。

次はiMac。こっちは購入しなければならないのでApp Storeの購入。1700円かぁ。あ、残高が600円ちょっと。ということで、このときのために購入しておいたiTunesカードでチャージ。よし。ぽちっ。
あれ?「購入済みです」って出るんだけど?それって、先のUp-To-Dateプログラムのこと?なんか狐につままれた感じだけど、まあいいや、ということでインストール続行。

7:15 iTunesカードでチャージ後、ダウンロード開始。
7:48 ダウンロード終了(約30分)。すぐにインストール開始。
8:32 インストール終了(約40分)。

iMacのほうがダウンロード時間は早かったが、インストールに時間がかかった。
で、改めてiTunesストアの残高確認。あれ?やっぱり減ってない。なんかラッキー?

それはさておき、何が変わったか?
右上にMacの名前(ユーザ名)が出るようになった。
その名前の横、虫眼鏡のとなりのは何?タップしたらiOSのリマインダーが表示されていた。ああ、通知センターね。こんなところにあるのか。



通知センターの設定は、システム環境設定のパーソナルの「通知」。ここで通知スタイル、表示数、アイコンへのバッチの有無、通知を受け取ったときのサウンドの有無が選択できる。「通知センターに表示」のチェックをはずすと、左横のウィンドウの「通知センターで表示しない項目」に移動する。



まだインストールして30分程度なので、こんなところ。いろいろ使ってみて「へー」となったらまた書こうかな。

最後に、話題になっていた壁紙。北海道・美瑛町の青い池だ。



この場所、十数年前に釧路の知人に連れて行ってもらったので、てっきり釧路方面だと思ってた。加えて当時は冬だったので、道がなく断念。だが、雪の上に足跡があるので、果敢に行った人がいたらしい。ちなみにそのとき、帰ってきた足跡はなかった・・・。
最近のサイトを見ると「冬期の積雪時は見学不可」とある。なるほど。

美瑛 青い池(北海道上川郡美瑛町)の情報 - MAPPLE 観光ガイド
マップルの観光ガイド。




で、この壁紙、改めてよく見たら冬じゃん!雪降ってるし!
あそこを歩いたのか・・・。なんか、Appleってすごいな、と思った壁紙。いや、カメラマンがすごいのかw

(追記)
リマインダーの右がメモ
さきほどDockを見たら、リマインダーとメモが入っている!うわ、これは便利かも。
今まで、Macに向かっているときに、「そうだ、リマインダーに入れておこう」と思ったらiPhoneを探して(だいたい、居間とかどこか別のところに置き忘れている・・・)入力していた。これからはMacで入力ができる!
また、長文になる場合はメモに入力すればいいし、こうなるとキーボードを打つ方が速い。
Appleのすべてのデバイスがシームレスになって、さらに便利な世の中になってきたなぁ。

【こちらもあわせてどうぞ】
226 Mountain Lionが出たので、昔のMacの話など
190 どっちにするの?MacBook Air 今度こそ到着編!

【Appleストアで聞いてきましたシリーズ】
107 iPhoneのカメラロールから編集すると元画像が消える?
142 iPhotoのデータをiPhoto Library以外に保存する方法
232 メニューバーに表示されるユーザ名を消す方法
233 通知センターの表示方法とサウンドの変更について
236 Safari 6.0で追加されたセキュリティ関連機能について

2012年7月27日金曜日

2012年7月26日木曜日

226 Mountain Lionが出たので、昔のMacの話など

こんなの、描いてみたw


2012年7月25日に新しいMacのOS、Mountain Lionが出たので、昔のMacのことをあれこれ思い出してみた。順不同でし。


2012年7月25日水曜日

225 絵を描くということ

もの書き写真堂にとって絵を描くというのは、単に見たものを描くことのほかに、内側にたまったエネルギーみたいなものを発散させる目的がある。 何か衝動のようなエネルギー。負の感情(もやもや、イライラ)のときもあるし、正の感情、単純に「描きたい!!」というのもある。

2012年7月23日月曜日

0224 BlogPressで日々のブログ更新が楽になった

今、BlogPressというiOSアプリを使い、昼休みにブログの下書きをしています。レイアウトと写真の貼り付けは帰宅後に。そんな感じでやっているのですが、これがなかなか快適なのです。

そもそもの始まりは、2012年6月に開催された大オフ会のDpub。これに参加するためホテル泊となり、荷物の関係でiPhoneとiPadしか持って行けませんでした。
現地のホテルで有線LANは使えたのですが、iPadでSafariから書こうとすると、HTMLは使えない、写真は貼れない、文字は打てるが改行できない、一行空けられないと、とほほな状態に。

2012年7月22日日曜日

223 ShareHtmlで引用したサイトの画像が表示されないとき

以前紹介したShareHtml、さくっとサイトのサムネイル画像とリンクを作ってくれるので重宝しております。

ところが、先日、自分のサイトをやってみたところ、リンクはできているのだけど、サムネイル画像が来ない。

ねこまたり: 198 ShareHtmlメーカーを導入してみた
こーなーいー。(2012年7月22日現在)
(追記)きた〜〜!(2012年7月27日現在)



たまにちゃんとできるエントリもあるんだけど、ほとんどがNG。
もの書き写真堂は写真をたくさん貼ることが多いから、それでうまく行かないのかと思い、写真がほとんどないエントリでやってみるもダメ。
よそ様のサイトでもできないのがあり、理由が皆目検討がつかない状態に。

2012年7月20日金曜日

222 きれいな蝶々を見つけた裏に隠された衝撃の事実


今朝、シジミチョウくらいの大きさのきれいな蝶々を見かけて、通勤途中にもかかわらず追いかけて撮影した。さすがに動きが速いのでコンデジでは追い切れず、床に止まったところを1枚撮れただけだった。(上記写真)


この写真を昼休みに同僚(全員男子)に見せたところ、「きれいだね〜」。
だが、上司がそこでぼつっと、ひとこと。

2012年7月19日木曜日

221 【書感】20代でなくても読める「20代で捨てるべき50のこと」

四角大輔(よすみだいすけ)さんの新刊本「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」を読んだ。



だいたいの筋は前作「やらなくてもいい、できなくてもいい。」とほぼ同じ。「やらなくても・・・」は四角さん自身の体験をもとに44の「やらなくてもいいこと、できなくてもいいこと」が書かれているが、「20代で捨てる・・・」は「××ではなくて、○○する」というように、やらないこと、やるべきでないことなどを、「そうではなくて、こうしよう」と肯定的な表現で前向きにとらえている。


さらにそれらを50の項目に整理し、2〜3ページで一つの項目にまとめている。いわば前作のエッセンスを箇条書きにしたような感じだ。すごく読みやすい。


ただ、なぜ20代というタイトルにこだわったかは、おそらく今現在、四角さんが大学で講義などをしている関係で、20代の人と多く接する機会があるからだろう。
確かに、20代のうちにこの50の項目を知っておいたほうがいいかもしれない。でも、30代40代でも遅くはないし、読んじゃいけない本じゃない。


四角さん自身もセミナーの時に、「夢はいくつになって追いかけてもいい。年齢は関係ない」とおっしゃっていたので、「やらなくてもいい・・・」を読んでグッときた人は年齢に関係なく手に取ってみては。また別の「グッ」に出合えると思うから。



【こちらもあわせてどうぞ】
135 四角大輔さんのトークライブを聴いてきた

2012年7月18日水曜日

220 睡眠時間をバッファに使ってしまうたったひとつの理由

十分睡眠を取らなけばならないのに、ブログを書いたり、だらだらしているうちに、あっという間に時間は過ぎ、いつの間にか午前零時…。

心当たりのある人も多いのではなかろうか?

かくいうもの書き写真堂もTaskChuteで管理しているはずが、予定時間を過ぎたことにも気づかずだらだらとといった状態。もうダメダメ。

なぜそうなるんでしょうか?

答は明白。
締め切り時間がないからですね。

この締め切りというのは、仕事に出かける人ならば、朝、家を出る時間のことです。時間が決まっていれば、これまでにやるべきことは済ませなければなりません。
しかし、夜はこれがありません。あとは寝るだけ。これではダラダラしてしまいます。

もの書き写真堂は朝4時起きなので、睡眠時間を6時間とすると夜10時には寝なければならなりません。(最低6時間は取らないと体調に影響が出ると分かったためです。)
つまり、就寝時間を「締め切り時間」と強く認識する必要があるわけです。

だが、一番早く帰宅できた日でも午後6時半。すると3時間半しかない計算に。ここに夕食やら、家事やら、洗顔・歯磨きなどの寝る準備、いわゆるルーチンが2時間。
そうすると差し引き1時間強はあり、ブログ記事1本なんて楽勝という気になります。が、世の中、そう単純計算で行かないところが辛くもあり、楽しくもあり。お猫様の「かまってにゃー」攻撃も避けられないし。

前のエントリにも書いたのですが、耳の病気のため、睡眠時間だけはなんとか確保したいもの書き写真堂、ルーチンも時間どおりこなし、ブログも書く、お猫様の相手もしたい。そのために「締め切り時間」を意識するにはどうすれば?

まず、就寝時間の死守。遅くとも午後10時半、ベストは10時です。この時間が来たらしつこいくらい知らせるリマインダーを使うことにしました。
iPhoneのリマインダーもいいのですが、ここはあのしつこいアプリの登場です。



この他、帰宅したら夕食、家事、寝る準備までのルーチンを先にすべて済ませてしまいます。そう、歯磨きまで。歯磨きを終わらせることで、間食まで防ぐことができて一石二鳥ですね。

そして残った時間だけでブログの記事を書くことにします。このとき、タイマーを使って終了時間(=就寝時間)を通知します。

今のところ、ルーチン先行は成功しています。あとは、ブログ作成にのめり込まないようにすること。それにはタイマーをかけるのを忘れないようにすることが肝心です。

もっとも、それ以前に「そこまでしてブログを書く必要があるのか?義務になっていないか?楽しんでいるか?」など自問する必要もあります。
他にもやりたいことはあります。たとえば読書や絵を描く、などなど。
もの書き写真堂の場合、夜の自由時間は1時間半です。この時間は有意義に使いたいもの。

ブログは毎日書いたほうがいい、というのもわかります。ですが、それは健康な人ならば、という条件付きだと思うのです。なんらかの病気を抱えていて、睡眠時間がとても大事という人は必ずいます。
この件に関してはこんなエントリを見かけて、ちょっと元気になったのでシェア。

[O]無理にブログを書く必要はないと分かった | Olein








健康を害してまで義務のようにやっても楽しくありません。健康あってこその人生。ゆったり楽しみましょう。そのためにも睡眠時間をバッファにすることなく、死守するくらいのつもりで。


2012年7月17日火曜日

219 めまいとの因果関係?

前回のエントリで挙げた、めまい予防の方法。
ここ数日、やっていることでそれなりに効果がありそうと思われるのが、

  • 睡眠を十分取る。(6時間以上)
  • コーヒーをしばらく絶つ。
  • 折に触れ深呼吸をする。
  • 仕事中、座りっぱなしにならない。適宜休憩を取る。
  • 考えすぎない。リラックス。

最近頻発している回転性のめまいは、ブログを毎日更新して1ヶ月が経過した頃から。因果関係は明確ではないが、まったくないわけでもないと思っている。睡眠不足、ブログ作成に根を詰めるなどなど、あまり耳の病気にはいいことじゃない。

ブログを続けるにも健康第一。
健康を害しては、元も子もない。ブログどころか、生活全般に影響が出る。
毎日更新にこだわらず、無理せずやりましょう。

2012年7月16日月曜日

218 回転性のめまいが起こったら

十分な睡眠は大事

6月下旬からこれまで、回転性のめまいが数回発生した。
もうぐるんぐるんで、嘔吐を伴う。船酔いに似ているかな。


思い当たる原因は、

  1. 内耳の病気があり、それに起因する。
  2. 過度のストレスがかかった。
  3. 寝不足
  4. 低気圧が来たとき。
ほかに、
  1. 内耳のリンパ液の流れが不調
  2. 肩こり、体のゆがみ
  3. 交感神経優位

などがあるとサイトなどに書いてあった。

もの書き写真堂が漢方を処方してもらっているところでも、「水さばきが悪いと起こる。つまり頭部に向かって流れた水(リンパ液などのこと)が降りてこないのが原因」と言われているし、カイロプラティックを施術できる知人には「体のゆがみからきている」と言われた。

しかし、内耳の持病はもう何年も持っているものだし、ここ数年以上、回転性のめまいは出ていなかったのだ。
今朝のめまいも、十分睡眠をとった後(7時間)、いつものようにMacに向かっていたら急にぐるぐる。直接的原因は不明。

もの書き写真堂のめまい対処法は、ベッドに仰向けになり、頭をベッドの端から落とすように出す。これで少し楽になる。あまりやりすぎると頭に血が上るので注意なんだけど。
あとは目を閉じて、収まるまで普通に横になって寝ていること。
とにかく日頃から睡眠は十分に取って、ストレスをためないことが重要だ。

今日調べたサイトには、
  • 神経をゆったりさせる(副交感神経を優位に)。
  • 無理のない範囲で体を動かす。特に肩付近の筋肉をほぐす。
  • コーヒー、紅茶などカフェインは厳禁(交感神経を優位にさせるから)。
  • お腹が空いたら食べる。無理して3回食べなくていい。(「食べなきゃ」もストレス。また、内臓が弱っていることもあるため)。
  • 早寝はいいが、無理して早起きせず、十分睡眠時間を確保する。
  • できればめまいが起こっているうちに病院に行く。
とあった。
最後の「病院に行く」というのは、めまいがしているときにひとりで動くのは危険なので、誰かに車で連れて行ってもらうとか、すこし収まってから行くなどするほうがいい。外出先でめまいで動けなくなったら、ためらわず救急車を呼ぶことも考えて。

(追記)
本日、病院に行ったら、医者から「次はめまいが起きている最中に来てね」と言われてしまった(汗)。やっぱり現象が起こっているときに行くのが、診断するには有効らしい。しかし、先生、回転性のめまいが起きているときって歩けませんよ〜!(昔、近所の人に「千鳥足の酔っ払い」と間違われたことがある・・・。)

2012年7月15日日曜日

217 謎のレシピ「冷や中のたれ」

先日、机の中の紙を整理していたら、こんなメモが出てきた。


「冷や中のたれ」
材料(割合)
 ・中ざらめ    0.5
 ・水       1.5
 ・しょうゆ    0.6
 ・酢       0.5
 ・粉からし    適宜
作り方
 1 水とざらめを火にかけ、とかして沸騰させる。 
 2 しょうゆを加えてひと煮立ちさせてから火を止める。
 3 10分放置後、酢を加えて1~1.5時間放置。かき混ぜないこと。
 4 粉からしを練って30分放置したのち加える。





書いたのは知人(後のためにAとするね)。
冷やし中華のたれの作り方なのだが、材料が数値だけで単位がない。
割合なのかもと、グラムで換算して作ってみた。たとえば、中ざらめ(砂糖のこと)200gなら、水は600gという具合。


結果は、「う〜ん、いまいち」。水はグラムでもccでもいいけど、しょうゆと酢はそうはいかない。ここが敗因か?


もともと、知人Aの知人Bが教えてくれたもの。知人Bがラーメン屋さんでバイトしていたときに覚えたそうだ。以前作ったときはかなりうまく仕上がったのだが、知人Aが単位を書き忘れたために再現できない。


今年の夏をかけてどうにか再現したい。
もし、「これは!」という分量が見つかった方、もの書き写真堂のTwitter(@mono_shashindo)あて教えていただけるとうれしいですのにゃ。



2012年7月14日土曜日

216 ラーメンサラダを作ってみよう!


道外の人にとっては、サッポロといえばラーメン、らしい。
そのなかでも、認知度が意外とあるらしい「ラーメンサラダ」なるものをご存知だろうか?
もの書き写真堂の周りでは、若い道外女性の認知度が高い。

2012年7月13日金曜日

215 MacBook Airのここがいい!使用1ヶ月後のBest3!

猫に呼ばれて自宅でのまど〜。のまど用の机は段ボールw
2012年6月19日に到着したMacBook Air 13インチだが、使い始めて1ヶ月弱。
ここが特にいい!という点が3つある。
もの書き写真堂には珍しく、ランキング形式でいってみよう。(記事が短くて間が持たないというのは内緒だ。)

2012年7月12日木曜日

0214 Daily Deedsで体調の記録を取る

もの書き写真堂は、片方の耳の調子が悪いです。というか、いずれ聞こえなくなるよと医者から宣告されてます。

幸いなのはまだ聞こえるということと、診断の決定打となった以外の症状がことごとく当てはまってないので、「聞こえなくなるよ…多分」と確定じゃないことです。

加えて、どうやら月ごと、季節ごとに症状が悪化したり、回復したりしているようだとわかりました。ですが、なんせアバウトなもの書き写真堂、その記録もアバウト。ライフログ取ってるつもりなのにダメじゃん。
ちなみに、毎日取っているのは行動記録で、今回、感情とか体調というのは気まぐれにしか記録していないことがわかりました。

では、とりあえず耳の状態をどうやったら忘れずに、簡単に記録できるでしょうか?
単純なチェックボックスならよさげじゃないかな?
何かiPhoneアプリであったかな?と考えを巡らせていたら、ありました。
前に使わなくなって削除したアプリが。



そもそも、その日やったかどうかをチェックするアプリです。習慣化促進アプリ。
例えば、ランニングをしたか、家計簿付けたか、などなど。
そう、面倒になってやめちゃったのです。

でも、今回はチェック項目を工夫したら症状チェックに使えそうな気がしました。
つまり、想定される症状をすべて列記。その日感じた症状の項目だけにチェックを入れるわけです。
項目は、自分があとで見返してざっくりわかるよう短い単語で入力しました。自分で設定したとしても、あまり長々書いたら判断に困ります。
下の画面の他、あと6項目あり、合計11項目から該当するものを選択するようになってます。


これでうまくいくんじゃなかろうか?
あとは、毎日チェック漏れがないようにDueなどしつこいリマインダーアプリに「Daily deedsをつける」と入れておけばいいかも。

ただ、記録を見返すときに工夫がいりそうだけど、ちょっとこれでやってみようかと。
持病の症状チェックのほかに体調管理に使えそうなんですけどね。



ちなみに、このDue、ちょ〜しつこい。止めるまで1分おきに鳴る。アラーム音はサンバがオススメです。しつこいイライラ感を緩和してくれますから。たぶん(笑)。

2012年7月11日水曜日

213 食欲がないときに作る「ごまと豆乳の雑炊」

「それ、うまいでしか?」おいしいんだってばっ。(iPhoneにて。ぼけちょる)

なんとなく食欲がない。かといってお粥というほど弱ってないし、それじゃあ味気ない。
こんなとき、もの書き写真堂が作るのが「ごまと豆乳の雑炊」。
材料を入れてざっと煮るだけ。豆乳がくどいと感じる時は、豆乳の分量の3分の1、あるいは2分の1を水に変えてみて。

2012年7月10日火曜日

212 山種美術館のカフェでまったり〜Cafe 椿


日本画専門の美術館、山種美術館1階フロアにある、オープンスペースなカフェ。

日本橋兜町の山種証券ビルにあった頃の和風テイストの面影はなく、普通の喫茶コーナーという感じだ。通路を挟んで隣にビデオコーナーがあるので、その音がうるさいと感じるか、画面から少し離れるがコーヒーを飲みながらビデオ鑑賞できるからお得と捉えるか。
もっとも、ビデオ鑑賞できるカフェではなく、たまたま観られるだけなのでご注意を。

だが、窓側席は全面ガラス張りなので開放感がある。ここに座ってノートを開き、展覧会の感想を書くもよし。

2012年7月9日月曜日

0211 何から手を付けていいかわからずパニックになった時は

(まずは甘いものでも食べて)
TwitterのTLに、
「やらなきゃいけないことは山積みなのに、どうすればいいか分からない」
と、切羽詰まったツイートが流れてきました。
やってもやっても先が見えない、ともありました。

「これは私の4年前と同じだ。このままだとヤバい!」
そう思って、返事を書いきました。

2012年7月8日日曜日

210 スタイラスペンJot Proの威力はいかに?


グリップ部分はゴミが付きやすいです。
先日、友人から「手書きアプリにおすすめのスタイラスは?」ときかれて急遽購入したのがJot Pro



書いている線の先が見えるということで人気のスタイラスで気にはなっていたのだが、どうにもあの先端の透明な円盤が購入をためらわせていた。
だって、ちっちゃくて繊細で壊れそうじゃないですか~。
もの書き写真堂は筆圧が高いので、ぱきっといってしまいそうで怖い~。

2012年7月7日土曜日

0209 iPhoneに入れている写真加工アプリを改めてチェックしてみた

トーンカーブ、いぢってます。(Photo Power)


@delaymaniaさんがブログで写真加工アプリ「PhotoForge2」を紹介されていたので、Twitterで返信したら、こんな流れになった。最初は「トーンカーブ」に反応したのだが・・・。

2012年7月6日金曜日

208 雨の日には花を撮ろう〜iPhone 4Sでここまで写る!

1/120  f/2.4  ISO64
雨が長く続くと、湿度が高くなるし、どこはかとなくうっとうしい。外に出るのもおっくうだ。

でも、ちょっと雨がやんだ隙を縫って、カメラを手に外に出てみよう。
いつもと違った写真が撮れる。雨というフィルターでしっとり感が出るのだ。

今回は、雨脚がやや弱く、量もそれほど多くない雨の日の夕方。まだ明るさが十分残る時間帯。雨が止んだ瞬間を狙ってみた。

2012年7月5日木曜日

207 ブログを書き続けるための自分なりの6つのコツ

"Angel"ー今日のお気に入りの1枚(iPhoneにて)

最近、TwitterのTLに「ブログを始めたきっかけを書いてみました」というツイートがなぜか多い。
はて、もの書き写真堂の場合はどうだったろう?
いい「きっかけ」なので、始めた動機を思い起こすと同時に、これまで書き続けているコツのようなものをリストアップしてみた。

2012年7月4日水曜日

206 新シリーズ「カフェでまったり」をまったり始めます


最近、なにかに導かれるように入ったお店、特にカフェの雰囲気が良く、ついまったり長居をしてしまうことが多い。
これまで何店か紹介し、これからも増えそうなので、不定期に「カフェでまったり」と題して書こうと思う。

だけど、あばうとなもの書き写真堂だから、不定期にエントリすると思うけど、そこはご容赦。まったりいきましょう。
ということで、札幌、東京を中心に紹介していく予定でし。

で、これまで書いたエントリを自分の備忘録としてまとめてみた。←忘れてただろっ、とツッコんでくださいorz

173 札幌円山散歩
182 昔の建築物を現地に再現した三菱1号館のカフェでまったり
187 札幌・大通公園付近のカフェでまったり〜板東珈琲
189 東京・谷中散歩ふたたび〜ねんねこ屋
205 国立新美術館のカフェでまったり〜Salon de Thé ROND

サロン・ド・テ ロンドの席から見上げた光景。
ここはまた行きたいなぁ。窓の構造物はキャットウォークかな?

なんか、「かふぇまたり」とか略しそう・・・(汗)

2012年7月3日火曜日

205 国立新美術館のカフェでまったり〜Salon de Thé ROND


Dpub5が開催された2012年6月23日
開催案内メールに「国立美術館が近いので、早く来すぎて会場前の通路をふさがないように」というような趣旨のことが。


え?美術館?


反応するのはそこじゃないだろ!と自己ツッコミしつつ、どんな美術館か気になって調べてみた。
美術館1階ホールを2階から撮影。右手の建造物がカフェ。(COOLPIX P300)
場所は宿泊先のホテルから地下鉄1本で行ける乃木坂駅。
このとき開催していたのは「エルミタージュ美術館展」だけど、カフェと建物そのものが良さげで惹かれる。カフェでは催しにちなんだスイーツも用意しているとサイトにあった。これは行かねば!
2階のカフェ。(iPhone)
Salon de Thé ROND(サロン・ド・テ ロンド)。ネーミングライツなのか、「ヴォーグカフェ」という名前も併記されていた。
美術館オープンと同時に入場し、さくっと展示を観終わるとちょうどカフェがオープンする午前11時。ほとんど1番でお店に入った。

円錐形を逆さにしたコンクリートのてっぺんに作ったような店内は、円周に沿うように席が設置されている。
吹き抜けだから足もとが寒いのかと思ったら椅子の下に通気口。ほとんどの席がそうらしく、「寒いですー」と言ったらタイル2枚で蓋をしてくれた。よくあることらしい。


蓋w(iPhone)

頼んだのはもちろん、特別展にちなんだスイーツセット。コーヒーか紅茶、シャンパンが選べる。1,350円。


特別展にちなんだスイーツ(iPhone)

…と、この記事の下書きを書きながらまったりしてたら良い時間になった。美術館の建物を眺めてから次の予定に向かおう。

美術館好き、建物好きな人にはオススメ。

左手がレストラン(3階)、奥にカフェ。SF映画に出てきそうな構造物(iPhone)
美術館1階ロビー。右手の三角形にみえるところが入り口(COOLPIX P300)
美術館外観。こんな形のサボテンあったよねw(COOLPIX P300)
★国立新美術館
東京都港区六本木7-22-2
03-5777-8600(展覧会に関する問い合わせ)

Salon de Thé ROND(サロン・ド・テ ロンド)
東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館2階
03-5770-8162
美術館のサイトのページはこちら

204 Notebookersキャンプ2012 in 札幌に参加した


2012年6月29日(金)〜7月1日(日)の3日間、札幌市南区にある国営滝野すずらん丘陵公園オートキャンプ場にて、ノートブックを愛でる人々の集い(笑)「Notebookersキャンプ2012 in 札幌」が開催された。

3日間とも天気に恵まれた。このゲートは有料公園への入り口。
オートキャンプ場はゲートをくぐらず、左手の道を歩いていく。
参加者は、Notebookers.jpというサイトにライターとして参加している人を中心に約20人(日帰り、1泊2日の人もいたので人数は概算)。モレスキンカウボーイ(モレカウ)@blanqこと高谷宏記さんを中心とするメンバーだ。

もの書き写真堂も6月30日の日帰りで参加した。
が、前日は遅くまで起きていてみんな午前様というか、ほとんど寝ていない様子。ノートを見せ合い、語り合い、果ては夜の森の探検に出たそうだ。午前10時に遅い朝食の準備をしていた。

オートキャンプ場にあるコテージは7〜10人が宿泊できる。今回は2棟を借りて、1棟に集まり食事。デッキでも煮炊きができるらしいが、誰だ?七輪を持ち込んだのは?
前日にホッケを焼いて焦がしたそうだ。


かなり新し目のコテージ。清潔感あり。まだ初夏ということと、午前中だったせいか、それほど虫も寄ってこなかったが、森の中なので虫除けスプレーは必須だ。

朝食の準備中。おっと、とれるカメラバッグが入ってしまったw
ものすごく急な階段の2階から撮影。落っこちた人がいたそうだw
コテージ外観。崖の上なので風が気持ちいい。
コテージ正面
コテージ正面の広場。建物は管理棟。ここにシャワー室などがある。
朝食を終えてしばし休んでいると、本日合流する人、帰る人が。そこで、記念の集合写真を撮ろうということになった。

最初はフツーに記念撮影。だが、これで終わる訳がなかったw
モレスキンミーティングでもそうだが、記念撮影をしてもそれで終わるわけがない。
案の定、いろんなシチュエーションで撮ったり、モレスキンタワー(全てのモレスキンやノートブックをひたすら積む!)が無理だったので、モレスキンカーペット(みんなのモレスキンやノートブックを芝生に並べる)をしたり(冒頭写真)。

これ、大好きな写真なので、Notebookers.jpのサイトにも貼ったけど、自分のところにも。
ちなみに、ジャンプ写真はただ伸びるように飛ぶのではなく、足を胸に付けるように曲げて飛ぶと躍動感が出る、とモレカウさん。上記写真の中央がそのモレカウさんだ。なるほど。
「せーのでノートを放り投げて〜」とカメラマンさん。けっこう危なかった(汗)
見入ってしまい、なかなか動こうとしない面々。
モレ本2に掲載されている人が何人もいて、その人のノートが生で見られるとあって、このあとみんな腰を据えてじっくり読み出した。をーい、公園にでかけるんじゃなかったのか〜?
こういう時間や計画に縛られないところが、Notebookersというか、モレカウ流なのだろう。TaskChute派のもの書き写真堂としては、ちょっと辛い(汗)。あっ、バッファのタスクを用意すればいいのかっ!

名残惜しそうにみんながノートをしまい、やっと出発。滝野公園へ滝を見に行こうということに。
が、しかし、ここでもまたまたいきなり予定変更。先導していたタカヤさんの車があらぬ方向に。後続車両の人は皆、「?」。
着いた先がストーンヘンジ?さらにモアイ像まで!

説明によると、本場と同じサイズとか。

ストーンヘンジのすき間から見えるモアイ像。ある意味シュール?

ここ、札幌では割と有名な場所。なんせ、墓地の敷地内なのだ。「真駒内滝野霊園」。ちなみに、もの書き写真堂のご先祖様の墓もある(汗)。昔はこんなもの、なかったのだ〜。
でも、Notebookersの面々には大ウケだったことは間違いないようだ。

シャボン玉で遊んでいたおばあちゃんとお孫さん。

そして、やっと、やっと本来の目的地、滝野の公園へ滝を見に行くことに。
が、しかし!ここでもハプニング。
あまりにも広い敷地に入り口を間違え、滝のあるエリアではなく有料の滝野の森ゾーンへ。
ちなみに、滝は敷地内に4つあり、無料ゾーンで楽しめる。
せっかく来たからと、予定を変更して森の散策へ。



花はちょうど端境期だったのか、この2つくらいしか群生しているものを見かけなかった。


森を散策中
木にはさまった男を撮るNotebookersの面々

そして、行き止まりの場所にある広場で、モレカウさんが「はるにれ広場に着きました〜」。
え?ハルニレ?この木はどんぐり(ミズナラ)のはず。ということは・・・・道を完璧に間違えている、ということに帰宅してから気づく、もの書き写真堂だった。



上記がその地図。よ〜〜く見ると、左が北って、そんな・・・。
これじゃあ間違えるよ〜〜〜。


そのミズナラの木の近くでクワガタ発見!みんな、童心にかえってしまいました〜。
「デパートでは、こんなに立派なの、売ってない」という発言は(汗)。
おい、こら!ノートの上で火をおこしてどーする!
って、なんで虫眼鏡を持っている人が?それも若い人がw

まあ、それなりに森を探索したり、クワガタと戯れたり、ノートの上でたき火をしたりって、こらっ。もちろん火はあがりませんでしたので、ご心配なく。でも、ノートは丸く焦げ跡がついた。もちろんこんなことをするのはモレカウさんしかいませんっ。

ということで、中心ゾーンに戻って、東口ゲート(冒頭2枚目の写真参照)から入ってレストランで遅めのお昼。
ここは普通の来場者と同じく入場料大人1人400円がかかる。当日限り有効で出入り自由だそうだ。
ちなみに、滝野の森ゾーンは、普通車1台400円が必要になるが、オートキャンプ場利用者は無料になった。
レストランで遅めのお昼。どうしても建物の構造に目が行ってしまう・・・。
野菜のミートパスタ

野菜カレー

もの書き写真堂が注文したお昼ご飯はこれ。「らんらんバスケット」。980円。
だって、期間限定メニューなうえ、道産の全粒粉を使ったパンとトンデンファームの石狩川ベーコンのサンドイッチ。限定メニューに弱かった・・・。

道産子的にはフツーのソフトなんだけど、うまかったらしい。
この公園のキャラ「きのたん」。モモンガらしいんだけど、どう見てもリスw

昼食のあとは、小一時間ほど中心ゾーンで自由行動。まったり昼寝組とアクティブ探索組に分かれて行動となった。

もの書き写真堂は、最終バスの時間が迫っていたので、ここでみんなとお別れ。
また、北海道の自然のなかで会いましょう!

★国立滝野すずらん丘陵公園
札幌市南区滝野247番地
011-592-3333(総合案内)
011-594-2121(オートリゾート滝野)

★真駒内滝野霊園
札幌市南区滝野2番地
011-592-1223


参加者の半分以上がこの本に!!