新しい本のにおいも好きですが、なにより知らない本や知らない作家さんに会えるのが嬉しいのです。
ときには旅先で本屋さんに入って、うっかり帰りの荷物を増やしてしまうことがあります。帰宅後に買おうとすると絶対忘れるのと、たとえ書名をメモしてあっても出合ったときの「これだ!」という感覚が薄れてしまい買わないことが多いためです。
ときには旅先で本屋さんに入って、うっかり帰りの荷物を増やしてしまうことがあります。帰宅後に買おうとすると絶対忘れるのと、たとえ書名をメモしてあっても出合ったときの「これだ!」という感覚が薄れてしまい買わないことが多いためです。
いまお気に入りの本屋さんは、ジュンク堂書店札幌店。棚と棚の間の通路が心地良い幅といいますか、本の背を見ながら探しやすいのです。座って中味を確認できるベンチもあります。
そんなわけで最近はちょくちょく出かけているのですが、ひとつのルールを決めています。
それは、
文庫本コーナーでこれまで読んでない作家の本を少なくとも1冊は買うこと
です。
もちろん、知っている作家の本も買いますが、それではいつまでたっても他の世界を知ることができません。
ネットなどの書評コーナーも参考にしますが、その本屋さんが平積み、面陳(表紙を見せて本棚に陳列する方法)しているのは何か意味があるわけで、そういったものから面白そうなものを探してみようと思ったわけです。なんだか探検しているようで、わくわくしながら棚の間を行き来しています。
そんななかで探した本を読書記録も兼ねて書いていこうかなと思います。
あっ、もちろん本はジュンク堂さんで買ってますよ。便宜上Amazonのリンクを貼りますが(滝汗)。
さて、文庫本は書き下ろしではない場合、だいたい単行本から幾ばくかの時間を経て文庫化されて本屋さんの店頭に並びます。本屋さんによっては新刊の文庫でなくてもしばらくは平積みしたり面陳していますので、ここで取り上げる本が必ずしも新刊本ではないことをご了承ください。
ちなみに、言わずもがなですがなぜ文庫本なのかは・・・価格が単行本より安いので予算の範囲内で1冊でも多く買えるからですね。
前振りが長くなりましたので、1冊目は別エントリーで紹介していきたいと思います。
こちらです→0968 本屋で探検1〜「向こう側の遊園」(初野晴)
前振りが長くなりましたので、1冊目は別エントリーで紹介していきたいと思います。
こちらです→0968 本屋で探検1〜「向こう側の遊園」(初野晴)
0 件のコメント:
コメントを投稿