2012年9月30日日曜日

281 iOS6にしてみた・iPhone編〜地図とパノラマといろいろと3


「iOS6にしてみた・iPhone編」の三回目。その他小ネタいろいろ。

3 いろいろ

(1)おやすみモード
iPhoneの設定を開いてみると「おやすみモード」なるものがある。iOS6から加わった機能。
その名のとおり寝ている間に電話やメール,通知センターの着信を知らせないものだ。

「設定」画面。画面を少しスクロールしとります。
「おやすみモード」がオンになっているときは、
時刻の左側に三日月マークが出る。

2012年9月29日土曜日

280 iPhoneのパノラマ撮影で天空を撮る part 2

晴れたので、風邪引き中なのに出かけてパノラマ撮影。明日から雨の予報だし。


だいぶ黒いところがなくなった?

ということで慣熟訓練。
前回書いた腰を左右に90度ひねり。やりました。ずいぶんエクササイズにもなりましたー。
しかし、ヘンな動きの人に見えるので、なるべく人気のないところでやりたいですな(汗)。

2012年9月28日金曜日

279 App Storeでアプリを購入しようとしたら3つの質問を作らされた件


iOS6にしてから初めてアプリを購入。といっても無料アプリだったのだけど、Apple IDの次にパスワードを入れてOKをタップしたら、こんな画面が出た。

2012年9月27日木曜日

0278 iPhoneのパノラマ撮影で天空を撮る



iPhoneでパノラマ撮影にはまってます。

移動させる矢印が左から右なのは右利きが多いからかなぁと思ったら、@mehori堀正岳さんが「矢印をタップすると反対になるよ」と書いておられた。
おお!ホントだ。しかもパッと方向が変わるんじゃなく、矢印がスライドして方向転換しました。
こういうの、Appleらしいですよね。

2012年9月26日水曜日

0277 三岸好太郎美術館・特別展「〈猫〉が気になる。」を観てきた


札幌ローカルネタです。

札幌市にある北海道立三岸好太郎美術館では、2012年9月8日から10月21日まで、特別展「〈猫〉が気になる。」を開催しています。(PDFのチラシはこちら。北海道庁のサイトなのでいつまで見られるか・・・)
この美術館は画家・三岸好太郎の作品を展示していますが、年に1度、三岸の作品にちなんだ特別展を開催しています。

2012年9月23日日曜日

0275 iOS6にしてみた・iPad編2〜Siri、キターー!!




やっとiPadにも来た!!
いやその、これを言いたかっただけです(汗)

274 西オーストラリア・ワイルドフラワー図鑑1 カンガルーポー

The Wildflowers of Western Australia



名前:Red and green kangaroo paw
学名:Anigozanthos manglesii

写真はレッドアンドグリーンカンガルーポーと呼ばれる。カンガルーポーと言えばこの色。
西オーストラリア州の州花に指定されている。パースのキングスパーク内にあるボタニックガーデンのマークにもあしらわれている。

0273 iOS6にしてみた・iPad編1〜アラームアプリのサウンドだけがリセットされた朝


日曜の朝。寝坊しました。
原因はアラームアプリが鳴らなかったこと。でも、アプリ自体は動いてはいたのです。無音になったので気付かなかっただけでした。えええ?



使用しているのは「Awaken」というアラームアプリ。複数のアラームを、しかも好きなサウンドで設定できるのでお気に入りです。初代iPadから使っているので、かれこれ1年ちょっと。iPhone、iPod touchでも使えます。(過去の紹介記事はこちらです。設定方法を説明しています。)

272 iOS6にしてみた・iPhone編〜地図とパノラマといろいろと1


まだiPhone4Sだけど、とりあえずiOS6にしてみたので「おっ」と思ったところをまとめてみた。
地図がダメダメなのでアップデートしないほうがいいよというアドバイスもあったのだけど、パノラマ写真が撮れるという誘惑に負けました〜。
ということで、まずはその地図から。
(スクリーンショットを多用したため、エントリを3回に分けます。)

2012年9月21日金曜日

271 「まったり」って、ホントの意味は違うの??

まったりいきましょうや

「猫とまったり暮らしたい」が人生の目標です。
なので、ブログタイトルが、ねことまったり→ねこまたり。

その「まったり」が本来の意味を違えて使われているという結果が!?
えーーーーー!?

時事ドットコム:「まったり」「がっつり」多用=20~30代の半数超-「にやける」正解は1割台
え?違うの?




調査は文化庁が毎年行っているもので、「まったり」は意味を問うものではなく、ふだん使いをするかどうか問うものだった。

「ゆっくり、のんびりするということを、まったりすると言う」

答えたのは、16歳以上の男女合計2,069人(年齢ごとの人数は不明)。
(文化庁の結果はこちら。PDFです)

全体の結果は、「ある 29.0%」「ない 70.4%」「わからない 0.6%」。
だが、年齢ごとの回答比率を見ると、「ある」と答えた割合が高いのが、20代 67.4%、30代 65.6%、それに10代 47.4%、40代 47.2%が続く。
これは、うっしっしな結果だ。若いぞ、わし。

まったり:味わいに、まろやかさ・こく・深みなどがある感じ。もと関西方言(岩波国語辞典より)

そういえばマンガ「美味しんぼ」で、「このまったりした味が」とかなんとか言っていたなぁ。
「ゆったり」からの連想もあるのかも。
まあ、言葉は世に連れ変化していくものですから、意味に「ゆっくり、のんびり」が加わるのをまったり待ちましょうか。

2012年9月18日火曜日

270 西オーストラリア・ワイルドフラワー図鑑を始めます


どうしても始めたかった連載がある。

ワイルドフラワー図鑑〜The Wildflowers of Western Australia〜

オーストラリア・西オーストラリア州の原野に咲く固有の植物。その種類の多さ、珍しいかたちに惹かれて何度も訪れた。
当時はただ珍しい花たちを記録するだけだったのだが、こうして個人で情報を簡単に発信できる時代になった今、それらを紹介したいと思ったのだ。

0269 見つけた!これだ!!ウエストくびれのエクササイズ!!!

カーヴィーダンスではちょっと物足りないなぁと思っているのが、ウエストのエクササイズです。
もの書き写真堂はそれを補うエクササイズをカーヴィーと一緒に行っています。それを始めたのはかれこれ6,7年前。当時はEvernoteがなくクリップしていなかったため、どのサイトかわからなくなっていました。
それがひょんなことから発見しました!これです!!

2012年9月17日月曜日

268 ブログの下書きはアップル純正「メモ」アプリというのがマイブーム



最近、ブログの下書きにはアップル純正の「メモ」アプリを使っている。

もちろんさくっと書くならBlogPressなんだけど、これはiPhoneとiPadだけなので、ほんの少しだけ不便。
その点、「メモ」ならばiCloudですべてのデバイス、iMac、MacBook Air、iPad、iPhoneで共有できるので便利。

267 カーヴィーダンスのキモはこれ!「肩甲骨」



カーヴィーダンスを始めて6ヶ月目に突入しました(2012年9月現在)。
巷でもまだまだ人気絶大のカーヴィーダンス。短期間で効果が実感できるのが人気の秘密なんでしょうね。はい、実感しています。
効果については以前のエントリで書きましたので、ここではもの書き写真堂が「これがカーヴィーのキモ!」と実感したことを少々。
それは、

肩甲骨

以前にも少し触れましたが、ここを意識して動かすとカーヴィーの効果が最大限に引き出せます。
何でもそうですが、だらだらやったらNGです。あのラジオ体操も小学校の夏休みのような気持ちでやると運動した感じがしませんが、気合いを入れるとかなり汗をかくのと同じです。ちなみにそんな本も出ているようですね。



2012年9月16日日曜日

266 Nikonのデジイチ、ナンバリングの規則性がわからん〜

デジタル・フィルム一眼レフカメラ | ニコンイメージング
ナンバリングがわからん〜






ニコン歴ン十年のもの書き写真堂です。
 D600なるものが出たのでニコンのサイトに行ったら・・・・・え?D300、ないの?いつの間に!?えっと、D300、いつ買ったっけ?(汗)
まあ、フラッグシップ機がD3からD4になったのだから、その弟分であるD300もD400に・・・あれ?D400じゃなく、D800なの?サイトの画像の並び順からいくと、D4の弟分はD800という感じなんだけど。え〜、倍数にしたのかな?

265 静ラ研のまとめを読んで思ったこと

2012年9月15日、静岡ライフハック研究会(静ラ研)Vol.5が開催され、@ksworksさんがこまめに実況してくれた。おかげでそこにいるかのように内容を知ることができた。この場を借りて@ksworksさんにお礼を申し上げたい。(@ksworksさんほかの実況ツイートまとめはこちら。)


それを読んで考えたことをつらつらとTwitterに流していたのだが、再度、自分の考えをまとめ直す意味で、ブログに掲載することにした。

2012年9月15日土曜日

264 オージーコインのことをつぶやいたら意外と反応があったので


先日、坂井直樹 (@naokix11)さんが立体的な蝶のコインがあるとつぶやいておられたので(つぶやき先のサイトはこちら)、オージーコインはたくさんの記念硬貨があって集めるのが大変とRTしたら、坂井さんご本人のほか何人かの方にリツイやふぁぼられたので、家にある現物を集めてみた。

2012年9月13日木曜日

263 薄暗い場所ではマニュアルフォーカスで


au iPhoneを持つようになって早1年。まあ次のが出ちゃったけど、しばらくはこれ。たぶん(汗)
写真を撮るのはもっぱらiPhoneかNikon COOLPIX P300、スマフォとコンデジだ。ここ1年、Nikon D300の出番がほとんどないのだ。あれだけ毎日使っていたのに、携行性の悪さ(重い!)でだんだん使わなくなっていった。まあ早い話が横着こくようになったということ。とほほ。

しかし、どうがんばってもスマフォとコンデジではどうにもならないものがある。それは、

262 新しいiPod nano!でもオレンジがない〜

iPhone5 が発売されたけど、もの書き写真堂的にはiPod nano がどうなるのか気になっていたところ。みんなが徹夜で発表を見ているところ、朝早く起きてちょうど発表が終わったころにAppleのサイトを見に行った。


アップル - 新しいiPod nanoをマルチタッチで楽しもう。
なの!オレンジないの!






ない!オレンジがない!!
いや、これ、もの書き写真堂的に大事。
う〜む、ピンクか?いや、それじゃ多くの女子とかぶりそうだし、レッドにするか。

それはさておき、ずいぶん大きくなりましたなぁ。画面が広くなったのは良いことです。やっぱりあの小ささでタッチは厳しかった。特に殿方は大変だったのでは?
原稿執筆時点で現物を見ていないのでどれくらいかわからないけど、かなり薄くなりましたなぁ。

ああ、でも、カメラは復活しなかったかぁ。まあiPhone持っていればnanoで撮る必要はないかも。
画面が大きくなったので写真をがしがし入れて持ち歩けるなぁ。って、これもiPhoneとどう棲み分けるか、だよね。
またムービーを入れて持ち歩けるのも嬉しい。我が猫の動画をたっぷり入れておこう←親ばか。

容量は16GB。写真やムービーのほかに音楽もいっぱい入りそう。もの書き写真堂の場合は音楽というより音声(某声優さんの台詞など)がメインなので、これまで編集した音声、どんだけ入るかやってみよう。

あー、イヤフォンもといイヤーパッド式ヘッドフォンって言うのか。インイヤーだね。もの書き写真堂は片耳が悪いのでこのタイプはNG。なのでちょっと試せないけど、Bluetoothヘッドフォンは興味津々。BOSEが対応してくれないかな?って、こないだ買い換えたばかりだった・・・。

ということで、発表後の所感などをまとめてみましたにゃ。
で、本日(2012年9月13日)、Apple Store 札幌に行く!

(追記)2012年9月13日
予約は2012年9月14日からで、発売は10月(日にち未定)だそうですorz

2012年9月11日火曜日

261 仕事について〜「自分をいかして生きる」を中心に

「常識からはみ出す生き方」(クリス・ギレボー著)を読んでから、仕事のあり方について考える機会が増えた。「そういえばこんな本が」とか、偶然読んだ機内誌の記事など、やたら目に付くようになった。もっともこれはそんな本や記事が増えたのではなく、意識・無意識にかかわらず気にするようになり、そのネタを脳が探し始めるかららしい。いわゆるカラーバス効果。




それはさておき、先日、関西空港までJALを利用したのだが、その機内誌skyward(2012年9月号)に、JALの植木社長と宮崎駿氏の対談が載っていた。

2012年9月10日月曜日

260 「Evernoteオールインワンガイド発売記念イベント」に参加した



2012年9月8日、大阪にてコグレマサト氏、いしたにまさき氏、堀正岳氏の3人による「Evernoteオールインワンガイド発売記念イベント」が開催された。
最初に3氏がそれぞれEvernoteの過去、現在、未来を語り、その後6人の有志によるLTが行われた。

以下、3氏の話の概要と、もの書き写真堂がグッときたLT2つを紹介。

2012年9月9日日曜日

259 エントリタイトル下にEvernoteクリップボタンを付けました

やっと、念願のEvernoteクリップボタンを付けることができました。
これまでどうやってもうまく行かなかったところ、大阪で@fujimottaさんにお会いした際に教えてもらった方法でやってみたらうまく行きました。またまた@fujimottaさんには足を向けて寝られない〜。ありがとうございました。

いや、なんといってももの書き写真堂本人がいちばん嬉しい。←をい。
レイアウトが崩れた時の修復用や単純に保存用としてクリップしていたのだが、あるときから(たぶんやまらいおんになってから)選択してコピペだと、下地の色がべったりついてペーストされてしまうようになったのだ。
これではコピペしてくれる人にも申し訳ない。少なくともEvernoteに貼り付ける方法、すなわちクリップボタンを装備できないものかと。

そこでPCインストラクターもされている@fujimottaさんならご存じかもとおたずねし、隣で教えてもらいつつ作業すること10分未満。だが、ブログのテンプレートをいぢるので恐る恐る、及び腰で作業。もちろんバックアップは取ってあるけど、それでも怖いものは怖い!
でも、さくっと装備完了!うまくいってよかったぁ。

ただ、@fujimottaさんも参考にしたというサイトのページが消えており、@fujimottaさんの記録(Evernoteだっ)を元に実施した今回のBloggerでの作業行程を書いておきまし。Bloggerな人の参考になれば。

1.Bloggerのマイページを表示し、「テンプレート」をクリック。



2.画面右上の「バックアップ/復元」をクリックして現在のテンプレートを保存(Safariのアイコンが飛び出してDockのダウンロードに収納)したら、「HTMLの編集」をクリック。



3.別ウィンドウで警告文が現れるが、「続行」をクリック。




4.表示されたウィンドウのHTMLの<head>と</head>のなかに、
<script src='http://static.evernote.com/noteit.js' type='text/javascript'/>
を記入する。


5.今回はエントリタイトルの下に入れたいので、<div class='post-header'>の下に、

<a expr:onclick='"Evernote.doClip({providerName:\"" + data:title + "\", title:\"" + data:post.title + "\", url:\"" + data:post.url + "\"}); return false;"' href='#'>
<img alt='Clip to Evernote' src='http://static.evernote.com/article-clipper.png'/>
</a>

を記入する。

6.プレビューボタンをクリックして確認し、OKだったら「テンプレートを保存」をクリック。


以上。

※注意事項※
動作環境はOS X 10.8.1 Safari 6.0です。
大丈夫だと思うけど、万が一のため、自己責任で行ってください。

258 ツイおふ大阪に参加した


2012年9月7日、大阪でTwitterのオフ会、「ツイおふ大阪」が開催された。
東京でのセミナーは良く参加するもの書き写真堂だが、大阪はなかなか行く機会がなかった。そこに、@fujimottaさんこと藤本高司さんが「オフ会やるよー」と告知。これは行かねば!といつものごとく速攻申し込み。

実はこれ、小林央@oh412くんが「コグレさんに会いたい。もったさんやってください」と無茶振りしたのがきっかけらしい(詳細はこちら)
で、コグレマサトさんが「いいよ」と参加表明、さらにするぷさん、堀正岳さん、いしたにまさきさんまで参加表明し、東京でも滅多にないんじゃないかって言うくらいのメンバーに。
ただ、申し込みフォームの不具合で、30人くらいの参加者なのだけど上記以外の誰が来るのかさっぱり。うっかりご挨拶できなかった人が何人か。残念。

当日はTwitterのオフ会なのに電波がほとんど入らず中継ツイートができないというハプニングがあったものの、席を交代しつつ3時間超の盛り上がりに。電波状態が悪いということで雑念(Twitter)が払え、会話に集中できたのかも(汗)。
もの書き写真堂も、するぷさん、コグレさん、いしたにさんと初めてお話ができ、特にいしたにさんから「とれるカメラバッグ」についてご本人のバッグを拝見しつつお話をうかがったり、新しく発売するバッグの大きさなど質問できた。

他にもiOSアプリの開発者の方々もおり、いたるところで技術的な会話が飛び交うなどかなり濃いオフ会だった。

なお、次の開催は未定とのことだが、東京とはまた違った盛り上がりにまた参加したいと思った。まあ、予算の関係上、そうそう行けないけど(汗)。


★もの書き写真堂的ピンポイント(ほとんど個人の興味の範囲内です・汗)

  • ひとぅさんに挨拶できなかったorz
  • 堀さんが10月に来札されるので「オフ会みたいなのができればいいねぇ」と。
  • 堀さんからEvernoteとモレスキンのコラボについての感想を聞けた。
  • いしたにさんから、とれるカメラバッグのファスナーは2、3千円で直るのではないかとの情報がっ。
  • いしたにさんの使っているロジクールのiPadキーボードと、ちっちゃい三脚(とれるカメラバッグの背面ポケットに入る!)がよさげ。
  • ツイエバの開発者の人と奈良の話だけで盛り上がる。(「ツイエバ、お世話になってます」とお礼を言いそびれた〜)
  • するぷさんに水樹奈々のことしか質問しなかった(汗)。ファン歴7年かぁ。

いしたにさんの三脚。かなり伸びる。とれるカメラバッグの背面ポケットに入る。
デジイチは無理だが、ミラーレスまでなら重さに耐えられるとのこと。
【こちらもあわせてどうぞ】
257 ならまちでねこまみれ〜奈良の猫カフェ寧估庵
260 「Evernoteオールインワンガイド発売記念イベント」に参加した

257 ならまちでねこまみれ〜奈良の猫カフェ寧估庵


2012年9月7日に奈良に行ってきた。そもそものきっかけは、この日に開催される「ツイおふ大阪」に参加するため。関東の著名人も参加するという豪華なオフ会となったが、これは別エントリにて報告予定。このツイおふ大阪の開催時間が19時半だったので、せっかくだからその時間まで奈良まで足を延ばすことにしたのだ。

2012年9月6日木曜日

0256 「常識からはみ出す生き方」読了後に再読した7冊の本

「常識からはみ出す生き方」(クリス・ギレボー著)は、もの書き写真堂的にはかなり衝撃的な本でした。夢中になって一読後、じっくり再読というのは珍しいパターン。ちょっと変わった人が書いた本がぴったりくるというのはアレですが(汗)。




2012年9月4日火曜日

255 THARASSA(タラサ)というお店で休日ランチをしてみた


いつもの通勤経路ではないのだが、ひとつ先の地下鉄駅で降りたときに通る道がある。幹線道ではないが、先が抜け道になっていること、TSUTAYAがあるので、そこそこの車が通る。
そんな道に面した建物の1階にイタリアンの店がある。いや、イタリアンと称していないのだが、どちらかというとそんなお店。

THARASSA(タラサ)
(札幌市中央区北3条西28丁目 寺山ビル1階)

ずいぶん前から気になっていたのだが、どうにも自分の家の近所の店というのは入りづらいものだ。外からうかがうと店内はこぢんまりとしていて、お一人さまで入るのもためらわれた。

ところが最近、お客さんの出入りが頻繁になっていることに気づき、これなら一人でも入れるかなぁと。翌日開店準備中の店先にあったメニュー板の写真を撮っていたら、中からお店の人が出てきてショップカードをくれた。これは行くしかあるまい、とランチタイムの開店までTSUTAYAで時間を潰すつもりが1冊本を買い、売れ筋ランクをチェックしているとちょうど時間になった。

入口のイメージより中は広く、2人掛け4席、4人掛け2席、他に奥まったところにカウンター席(3人)がある。シンプルだけどおしゃれな店内だ。
メニューを見ると無農薬野菜を中心としたものが並んでいる。シーフードピザなどはあるが、がっつり肉!というメニューがなさそう。ヘルシーなお店。

ランチタイムのメニューは、

パスタコース 1200円
・前菜盛り合わせ
・3種類のパスタからひとつ
・バケット
・本日のデザート(オレンジのムースとティラミス盛り合わせ)
・飲み物

ベルデコース 1500円
・前菜盛り合わせ、または色々野菜のサラダ
・とうもろこしの冷たいスープ、または3種のパスタからひとつ
・色々野菜のトマトチーズ焼き
・自家製パン
・本日のデザート(オレンジのムースとティラミス盛り合わせ)
・飲み物

もの書き写真堂は、ベルデコースを選択。前菜盛り合わせ、無農薬キャベツとアンチョビとドライトマトの塩味パスタにした。パスタはパスタコースの半分くらいの量だ。
野菜メインなのと、パスタの量が少なめなので、殿方には物足りないかも。
もの書き写真堂は満足のいく量とお味でした。







特に、自家製パンに付いてきたオリーブオイルがなぜか新鮮なシソのような香りがしたので、香り付けしたオイルなのかと聞いてみた。だが、なにも手を加えていないエキストラバージンオイルだそうで、他のお客さんからも好評なのだという。どうやらかなり高級そうだ。
「パンに付けるとおいしいですね」と感想を述べたら、パンを1個追加してくれた。ありがたや。

ディナーコースもあり、こちらは3200円というので次に試してみよう。

【お店情報】(2012年9月4日現在)
THARASSA(タラサ)
札幌市中央区北3条西28丁目 寺山ビル1階
電話/FAX 011-614-8117

平日 ランチ  11:30〜15:00
   ディナー 17:30〜23:00
日祝 ランチ  11:30〜15:00
   ディナー 17:30〜22:00
(いずれもラストオーダーは終了1時間前)

2012年9月2日日曜日

254 待たされることのイライラ度が増す原因と減らすコツ

このあいだ、MacBook Airのキーボードが壊れてジーニアスバーに持ち込んだ話を書いたが、同じ頃、Winなユーザーさんが初めて購入したMacBook Airのディスプレイの故障でジーニアスバーへ持ち込んだけど結局返品したという話をサイトで見かけた。

ざっくりまとめると、

  • iPhoneアプリを開発するために自分用のMacを初めて購入。
  • MacBook Airにするが、メモリ8GBのモデルはオンラインでしか購入できないのでそうする。
  • 中国から発送って、聞いてない。仕事で急いで使うのに間に合うの?
  • 到着および初期設定に時間を食ったうえ、ディスプレイが故障。
  • 同僚の話を元に、予約せずAppleストアへ。
  • ジーニアスバーを予約しないと修理できないとわかり立腹。
  • 改めて予約して出直すが、予約時間40分過ぎまで待たされる。
  • 修理完了まで1週間かかると言われ、代替機を要求するが拒否される。
  • 代替機拒否されたので返品・返金要求するも、AppleCare担当へ電話しろと言われる。
  • AppleCare担当へ電話するも、つながるまで待たされる。
  • つながったらつながったでまたいろいろ説明。
  • とにかく返品完了。

まず、仕事で急いでいたことと不具合が重なったのが不運の始まりかなぁ。
急いでいるときに思い通りの時間に事が運ばないとイライラは増幅。次の予定が刻々と迫っているのに、病院の待合室で延々と待たされる感じに近いかな?

また、自分用のMacを初めて購入で、故障の場合はジーニアスバーを予約など、いろいろ知らないことが重なり過ぎたのも不運だったかも。どれくらい前からかわからないけどiPadやらMacやらいろいろ買っていると「深センから発送」なんて「当たり前」くらいにしか思わなくなってしまう不思議(笑)。ここは慣れか?w

もの書き写真堂は、仕事でもない、急いでもいない、到着すら楽しんでしまうという事例だし、自分の勘違いでこんなことになってもブログのネタにしてしまうというのは、やはり心の余裕というか、時間的余裕があることが一番大きい。

ただし、以前のブログにも書いたけど、確かにジーニアスバーの混み具合のひどさと担当者によっての対応のまずさはある。でも、それはなにもジーニアスバーだけの話じゃなく、電話応対にしてもどこのサポセンにもありがちだし、たらい回しも官民問わずだろう。それにWinでも昨今は代替機を貸してくれないような。(職場のマシンで断られました。)

昔なら、NCRが担当していたクイックガレージにアポなしで行っても対応してくれたんだけどねぇ。だいたいのパーツも揃っていたので当日上がりだったし。(ここも混んでいたら待たされたので、電話予約したような記憶が。)

そうなったら自分の気持ちに余裕を持つこと。これが少しでもイライラを減少させるコツだろう。

もちろん人間だから全くイラッとしない方法なんてないけど、イライラしてもしょうがないときは「これをネタにブログに書けないか?」「こうやってブログに書いたら笑いが取れるかも」など不運をちょびっとラッキーに変えてみる。
こういうことを始めたきっかけは、この本。リチャード・ワイズマン博士の「運のいい人の法則」。



余談だが、今回のブログネタに多少は関係する程度だが、こちらもおもしろいのでぜひ!
同じくリチャード・ワイズマン博士の「その科学が成功を決める」。



ちなみに、待たされる筆頭の「病院の診察待ち」は、「読書時間」と考えるくらいの余裕を。もの書き写真堂は2冊くらい新書を持っていきます。まとまって読書時間が取れるからラッキー的な感覚で行っとります。せっかくだから、上記の書籍を読みましょうか。

それと、その後の予定を極力入れないこと。入れても変更できるようにしておく、移動時間を除いて病院終了予定時間から次の予定まで2時間以上空けるなど対策を考えてから行くようにしている。

ちなみに、読書に夢中になって診察室から呼ばれたことに気付かなかったことがあるのは内緒だ。

★こちらもあわせてどうぞ★
【緊急連載】

253 歯科医の治療説明が真理を突いていた件

歯科衛生士の知人から、年数の経った歯の詰め物は隙間が空いてくるから直したほうがいいとアドバイスを受け、現在、歯医者通い中。
治療2本目に当たる左上の一番奥の奥歯(なんか言い方がくどいが致し方なし)を治療して帰宅した晩のご飯時。どうにもしっくり噛み合わない。右側はしっかり噛み合わさっているのに、ほんのわずかだが浮いている感じ。

歯というのは、ほんのわずかでも上下のかみ合わせが合致していないと、違和感を感じる。入れ歯の人が悩むのもそこなのだと聞いたことがある。見た目はしっかり合っているように見えるけど、本人は噛み合わさっていないという違和感。聞くところによるとミクロン単位の誤差とも。