2012年6月30日土曜日

202 ATMが使えない時はゆうちょ窓口でキャッシュカード引出しができる

「知らなかったにゃか?」
先日、ATMが1台しかない郵便局でお金を下ろそうとしたら、故障で調整中。作業していた人に確認したところ、あと20分くらいかかるとのこと。
うーん、買い物資金が。加えて、道の途中にATMはなさそう。

そこで、いちばん近くのATMの場所を聞こうと窓口に行った。
すると、

2012年6月29日金曜日

201 MacBook AirにCDからアプリをインストールする〜リモートディスク

MacBook Air13インチを購入したものの、なかなか各種設定ができないでいた。
うっかりCD供給のアプリがあることを忘れ、どうしたものかと思っていたが、いまどきのMacのOSには「リモートディスク」なるものがあり、これでMac同士でCD、DVDのほか、ファイルやプリンタの共有もできてしまうという。それもケーブルレス。便利な世の中になったものじゃのぉ。(Mac歴約ン十年・・・)

今回はCDの共有について、備忘録をかねてメモ的エントリ。
まあ、だいたい以下のアップルのサイトにあるとおりにすればできるので、「Airを買ったけど、手持ちのCDがぁ〜〜」という同士の参考になれば幸いである。

リモートディスクで DVD または CD を共有する
MacBook AirへすんなりCDを共有、インストールできた!







今回はiMacとMacBook Airで共有する。

1 iMacの「システム環境設定」から「共有」をクリック


2 画面左の「DVDまたはCD共有」にチェックを入れると、その右側の「DVDまたはCD共有:入」となる。

3 MacBook Airの「Finder」サイドバーから「リモートディスク」を選択すると、iMacが見える。
すまん。サイドバーが狭くて文字の表示が切れた。
4 iMacのアイコンをタップすると「使用を依頼」というボタンが現れるのでクリックする。
画面表示が見づらかったので変更してある。
5 iMacの画面に許可を受け付けるかどうかの画面が出るので、「受け付ける」をクリック。

6 iMacにCDを入れる(ここではAdobeのCSを使用)。

7 Air側で認識されたら、インストーラーをクリック。あとは通常のインストール作業と同じだ。

8 インストールが終わったらAir側でCDを取り出し(上記7の画像の「CS5_5 Design Std」横の取り出しボタンをクリックする。)

9 作業が全て終わったら、リモートディスクを取り出す・・・って、取り出せない〜。仕方が無いのでiMac側で「2」でチェックした項目のチェックを外して終わりにした。
ここのところは後日、アップルストアで聞いてこようと思う。先のアップルのサイトにも説明がないしね。気になって眠れない〜。


【こちらもあわせてどうぞ】
127 どっちにするの?MacBook Air
185 どっちにするの?MacBook Air 完結編!?
186 MacBook Air、キタ〜〜〜!・・・え?
190 どっちにするの?MacBook Air 今度こそ到着編!

2012年6月28日木曜日

200 東京・谷中散歩ふたたび2〜猫と稲荷と谷中銀座


さて、目指すは猫カフェ。
ちなみに「ねんねこ屋」は猫カフェではなく、猫がいるお店。なので会えないこともある。猫次第。

「ねんねこ屋」を後にし、向かうは少し離れたところにある「猫町カフェ29」。
途中、脇道をきょろきょろする。もちろん猫を探すため。

2012年6月27日水曜日

199 空に舞う、夏の「雪」


以前のエントリでポプラの綿毛が降り積もった様子をお伝えしたが、さらに晴天が続いたうえ、ピークを迎えたようなので、改めてご紹介。
場所は再び北海道庁旧本庁舎赤れんが庁舎前庭だ。

2012年6月26日火曜日

198 ShareHtmlメーカーを導入してみた

常々思っていたことがある。
他のブロガーさんのサイトを紹介する時に、サイトの画像(画像のスクリーンショットみたいなやつ)のサムネイルとサイト名を表示させ、どちらをクリックしてもそのサイトに飛ぶ表示方法。あれ、どうやって作るんだろうって。

色々検索しても分からず、しょうがないので画像のスクショそのものを貼り、ブログタイトルのみにリンクを貼っていた。手作業。
もう時間がかかるったら〜。

そんな時、またまた@fujimottaさんが、そんな作業を自動化してくれるサービスがあると教えてくださった。
ブックマークレットというものらしい。これも良く知らなかった・・・。

ShareHtmlメーカー

ShareHtmlメーカー







教えていただいたサイトへ行き、ShareHtmlメーカーのリンクをポチ。(上記からも行けます。)
開いた画面の上の5項目はそのままに、「書式テンプレートを選択してください」にある5種類からお好みのテンプレートを選び(テンプレートの見本はこちらにあります)、その下にある「Bookmarkletを生成する」ボタンをポチ。



すると、そのボタンの下に個人向けBookmarkletという下図のような画面になるので、PC用というShareHtmlと書かれた文字にカーソルを当てる。

ブラウザがSafariなら手のひらマークになると思うので、その状態でブラウザのブックマークバーまでドラッグ&ドロップ。ShareHtmlという名前で登録された。ここまでが設定。



次は使い方。作成方法だ。

1 リンクしたいサイトをブラウザに表示する。

2 先ほどブックマークバーに登録したShareHtmlをクリック。

3 ポップアップウィンドウが出るので、紹介文などコメントを書いたら、OKボタンをクリック


4 画面上部にボタンが3つ、HTMLを表示するウィンドウ、その下にブログのサムネイルが表示される。

5  HTMLが生成されるので、「HTMLを選択」ボタンをクリックして、command + C でコピーし、自分のブログに貼り付ける。



ふじもなおのアトリエ: 似顔絵Lite
1枚の写真が笑顔の似顔絵になるっ!!






出来たっ!!!

以上!

最初の設定で、ブックマークバーへドラドロすればいいということが分からなくて、ここで時間を食ってしまったが、一度設定してしまえばおしまい。

こんなに簡単だなんて、今までの苦労は一体・・・。
とにかく、これでかなりブログ作成の時間が節約できる!

@fujimottaさん、ありがとうございましたー!


ShareHtmlの作者の方のサイトはこちらです。

ShareHtmlとFocusHtmlもリニューアルしました♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記
お世話になります。

2012年6月25日月曜日

197 今回の旅で得たものーDpub5や猫写真やセミナーなど


2012年6月23日に開催されたDpub5をメインに、22日から24日まで2泊3日の東京旅行となった。

初日の22日は、猫写真家師匠と神社仏閣猫巡りで一万歩近く歩いた。
師匠はお仕事を兼ねての作業だったが、当方にとっては「東京古道散歩」や「古地図とめぐる東京歴史探訪」の著者の生解説付きという超ぜいたくなシチュエーション。
神社や道の歴史などの説明を聞きながら、猫を撮りつつ古道散歩。(たくさん写真を撮ったので、これは別エントリで)

稲荷とガクアジサイ
↓師匠の本


2日目はDpub5だが、午前中は時間があったので、会場すぐ隣の新国立美術館で「エルミタージュ美術館展」を鑑賞できた。これは予想外の展開で、Dpub主催者に感謝。「隣が新国立美術館だから、早く来すぎて道路を塞がないように」という注意メールが来なかったら行くことはなかっただろうから。

乾杯前なのにすでに盛り上がってます
初参加のDpubも、知った人がいない訳ではなかったので、彼らを介して初対面の方と挨拶をしたり、リアルでお会いしたことのない方を探したり。たくさんは話せなかったけど、とても楽しい時間を過ごすことができた。Dpubスタッフの方々、お疲れ様でした&ありがとうございました。

ふじもなおさんがその場で似顔絵を。
テーブルにはなぜか眼鏡がいっぱい。
ふじもなおさんが描いたある人とある人の似顔絵w
まちがいさがし。1カ所おかしなところがありますw
会場移動の途中にいた猫。たぶんきょうだい。

3日目は、@fujimottaさんの「スピードスライド作成講座」。急遽決まったものだが、地方から来ていると、こうして連続してイベントがあるとありがたい。
この日も午前中が空いていたので、山種美術館での催しを鑑賞し、以前気になっていた美術館近くのカフェでランチもできた。
もちろん、@fujimottaさんの講座も得るところが多く、その後の夕食会でも色々なことを教えていただいた。

Papas Café
以上、ざっくり振り返ってもかなり内容の濃い3日間だった。
ただ、もの書き写真堂が得るばかりで、何もお返ししていない状態なのが心苦しい次第。
ならば、直接お返しができなくても、ブログや口コミで@LHnaoふじもなおさんの似顔絵を宣伝したり、@fujimottaさんや@ttachiさんのセミナーを紹介したり、師匠の本を宣伝したり…etc

ふじもなおのアトリエ: 似顔絵Lite
@LHnaoさんの個人向け似顔絵のサイトです。別途ビジネス向けもあります。

(↑このブックマークレットも当日、@fujimottaさんに教えていただいたもの。使い方がわからんくてちょっと苦労したので、あとでまとめておこう)

あるいは、別の誰かにそのサービスやセミナー、書籍の良さをこのブログで伝えられたらいいなぁと思う。恩返しならぬ、恩送りというのだそう。やってみよう。

2012年6月24日日曜日

196 スピードスライド作成講座でスライド作成の極意を得た

2012年6月24日、@fujimottaさんのスピードスライド作成講座が東京で開催された。

当日は、少人数での開催だったが、参加者全員が3分のプレゼンを行うなど、内容の濃い講座となった。

1 下書きとアイデア出しに時間をかけて

スライドは作成に時間がかかるものだが、出来上がったらぶっつけ本番では目も当てられない。
こういう人は、スライド作成もいきなり作成ということが多い。
こうならないためには、下書きと、アイデア出し、出したアイデアの取捨に時間を割くことが大事だ。

アイデア出しには、ロディアのメモ帳(ブロックロディアNo.11) を使用する。
@fujimottaさんは、この日のスライド作成のために150枚のメモを作ったそうだ。
そして、これらのメモを要点ごとにグループ分けし、不要と思われるメモを捨てていく。

これを受け、参加者に配られたロディアメモ1枚につき1スライドを意識して、下書きとア
イデア出しを実際に行った。

2 スライド作成・装飾編

スライドは自分のコピーではない。つまり、言いたいこと、その日しゃべること全てをスライドに載せないことが大事だ。
そこで心がけることは、

  • 1つのスライドに1つの言いたいことのみを書く
  • ひたすら文字を大きく
  • 最小限の装飾で
  • 重要な数字を強調する
  • アニメーションは必要最小限に

以上を意識して作ると、シンプルで見やすいスライドになる。

3 作成したものを2ソース2タイプで持参する

スライド作成Tipsとして@fujimottaさんが心がけていることが、当日会場に作成したスライドデータの持参方法。自分のMacを持っていても、当日なんらかの事情でWindowsでお願いしますと言われるかもしれない。あるいは、データが壊れた、などトラブル発生は全くないとは言えない。

そこで、使用するMacのほかに、2ソース2タイプでスライドのデータを持参するのだそうだ。
2ソースとは、持参したMacが使えない場合を想定して、

  • クラウドサービス(DropboxやEvernoteなど)にデータを置いておく
  • USBメモリにデータを入れて持参する
2タイプとは、データのみ持参の場合にスライドを作成したアプリが使えないことを想定して、
  • 作成したアプリで動作するファイル形式(Keynoteなど)で持参する
  • PDF形式で持参する
こうすることで、何かあってもバックアップがあるという安心感が生まれる。それが心の余裕を生み、プレゼン時の余裕も生み出すという相乗効果があるという。

4 おわりに

@fujimottaさんは最後の締めくくりに、スライド作成の目的についてこう語った。

「スライドを使って目指すものは、自分の持っているものを100%表現すること。だから準備からプレゼンを変えよう!」

約3時間、おつかれさまでした&ありがとうございました。


2012年6月23日土曜日

0195 @fujimottaさんに教えてもらったBlogPressを試してみた




前回の記事(0194 AirMac Expressを旅先に持っていく!)で、iPadからブログをアップする際に画像が貼れないことがわかり途方にくれていたところ、@fujimottaさんがBlogPressというアプリを教えてくれました。もうさっそくその場でダウンロードしました。

これを書いている時点でまだ旅先で、詳しく調べていないうえ、Mac OSでどう見えるか不明なのですが、とりあえず今できることをやってみたという備忘録としてエントリをアップしてみました。

(追記ーiMacにて)
以下のアプリです。
iPhoneでの使い方はこちらです。
0224 BlogPressで日々のブログ更新が楽になった


2012年6月22日金曜日

0194 AirMac Expressを旅先に持っていく!



先日、AirMac Expressを新調したので、取り外した旧Expressを旅行に持っていこうと思い立ち、鞄に詰めました。

宿泊したホテルはLANケーブルでの接続のため、MacBookを持参した時のみ使用していました。
というのも、AirMac Expressを外して家から持ち出すという概念が全くなかったのです。自宅固定で使うものという考えに固執していました。

193 夏の「雪」を見にきませんか?


例年6月中旬頃、札幌に雪が降る。

といっても、本物の雪ではなく、ポプラの綿毛。
これが降っている様子や、地面に積もっている様子はまるで雪景色。

ラベンダーに降り積もった綿毛
今回はだいたい1週間ほどで写真くらいに降り積もった。
歩くとふんわり。

ただ、降っているところの写真はゴミが写っているようにしかみえなかったので割愛。
ここのところは、どうにかロマンチックに写したいものだが、なかなか難しい。
また、雨が降ってしまうとぺったんこになってしまうので、降り積もる間は晴天が続かなければならないという条件付きなのだ。

お手軽に見られる場所は、旧北海道庁赤れんが庁舎の前庭。写真の場所は、南東角。札幌グランドホテルのはす向かいだ。
この時期に来札した方はぜひ。

2012年6月20日水曜日

191 Macをポチッたら名前を考えておこう


新しいマシンのにおい。やっぱりうれしい。

2011年のiMacに続き、今回MacBook Air 13インチを購入したのだが、いざ最初の電源を入れて慌てることがある。
そう、名前(フルネームとアカウント名の2つ)とパスワードの設定だ。

うわ~何にしようっ!!!

今回もMacBook Airの電源を入れてから大慌て。
iMacはアップルストアの札幌リアル店舗購入だったので、スタッフに「はい、ここに名前とパスワードを入れてください(^^)」と言われ、店内で慌てた覚えが。それなのに今回も思いっきり考えておくのを忘れたのだった・・・。

ということで、備忘録を兼ねてということで。って、また買うのか?いや、いずれ何か買い換える・・・。

「フルネーム」はApple IDでひも付けされている氏名を引っ張ってくるようで、すでに入っている。
これは変更できるし、その場でやらなくても「システム環境設定」→「ユーザーとグループ」の画面で後でも変更できる。

だが、「アカウント名」は一度決めたら原則的に変更できない。というか、しないほうがいい。特にシステム関係に詳しくない人はいぢらないほうがよさげ。くわしくは、Appleのサイトにあるので、気になった方は一読を。

iMac、MacBookなどの購入を決意、あるいはポチッたら、ふたつの名前とパスワードは到着前に決めておこう。
もちろん店頭購入も行く前にしっかり決めておこう。その日買わなくても、いつか買う日のために無駄にはならないから。

あー、次のためにもう決めておこうかな?

【こちらもあわせてどうぞ】
127 どっちにするの?MacBook Air
185 どっちにするの?MacBook Air 完結編!?
186 MacBook Air、キタ〜〜〜!・・・え?
190 どっちにするの?MacBook Air 今度こそ到着編!

2012年6月19日火曜日

190 どっちにするの?MacBook Air 今度こそ到着編!

「今度こそホントに来たにゃか?」

ついにキターー!
とうとう来たっ!
ジョブズがWWDCの会場で封筒から取り出した衝撃のシーンが今でも脳裏にこびりついている、あのMacBook Air!

これまでどうしても欲しいスペックに達してなかったこと、値段が高かったこと(確か初期は素で20万円を軽く超えていたような・・・)などなどの理由で手が出せなかったんだけど、今回ついに購入!(経緯については、こっちこっちをみてね)
今回購入したのは、MacBook Air 13インチの上位モデル。


メモリはグラフィックをやる人には「なるたく」がデフォらしいので、もうフルフルの8GBで。MacBook Airは後から足せないしね。

そのほか、ACアダプタを1個追加で購入。もともと付いているほうは自宅用(固定箇所)で、追加分は旅行などの時の携帯用だ。
ACアダプタは2個というのはデフォと考えた方がいい。もの書き写真堂は、後から必ず買い足しているからだ。

それとお守り代わりにAppleCareも。昔はお世話になりました~。最近はめったに使わない(対象となる故障じゃなかったりなどだ)けど、保険だと思って。

さて、これからいろいろ設定だけど、果たしてSuperDriveを買わなかったこと(詳細はこちら)が吉と出るか、凶と出るか。
報告はまた後日!

写真で見る「そんなこんなで開封の儀」

さて、到着してから開封までは、当たり前だが1度しか体験できない。
せっかくなので感動を写真に残しておこうと思った。


そのまえにひとつ。配送業者さん、結局、マンションの宅配ボックスに突っ込んで行ったよ!客に文句言われても、高額商品は不在通知にすべきなんじゃないのかな〜。前にも書いたけど、同じ業者さん、iPadは不在通知だったよ〜。

今回は無事に受領できたので、結果オーライということで。
さっそく開封。まずは開梱か。

をを!こんどこそ中身がっ!

じゃ〜ん!ACアダプタじゃなかったw

宝石箱を開けてアクセサリーを取り出す感覚に近いものが。感動。

底にACアダプタが

クイックスタートガイド。はい、こんにちは。

中はアプリの解説など。これまでこんなのは添付されてなかった。
時代は変わるのね〜。

置いてみた。ぺったんこ。
以上!

だが、実を言うと、こないだの「箱を開けたらアダプタ」のほうがインパクトがあったなぁw。こっちがメインなのに(汗)。

【こちらもあわせてどうぞ】
127 どっちにするの?MacBook Air
185 どっちにするの?MacBook Air 完結編!?
186 MacBook Air、キタ〜〜〜!・・・え?
190 どっちにするの?MacBook Air 今度こそ到着編!←いまここ

2012年6月18日月曜日

189 東京・谷中散歩ふたたび〜ねんねこ屋

男前!
以前、猫を探して根津・谷中を散策したが、ほぼ惨敗。(くわしくはこちら
こんどこそ!と、再び谷中へ。
絶対猫がいるという店に行ってみた。


2012年6月17日日曜日

2012年6月16日土曜日

187 札幌・大通公園付近のカフェでまったり〜板東珈琲



ランチの店を探していて、偶然見つけたカフェ。
ビルの1階にあるので、日中ならば普通に歩いていると通り過ぎてしまうような外観。(ケーキがうまくて満足し、外観を撮り忘れた・・・)