もしかしたら、出雲・松江の神社や町の狭い路地なんかにもいるかもしれない。
ということで、神社巡りの合間にきょろきょろしてみた。
あ、観光客が多いせいか、きょろきょろしても職務質問はされませんでした。って、警察官、見かけませんでしたー。交番もあったかなぁ。
松江に着いてさっそく町中探訪。
だが、初日の5月10日は雨。これでは猫はどっかに隠れて出てこない。稲荷に行く途中でこんな風景に出合ったので、絶対いるはずと確信して探すも、やはり空振り。残念。この日はあきらめて観光に専念。
タクシーで神社巡りをしたが、猫は見かけなかった。う〜ん、野良猫が少ない地域なのかなぁ。飼い猫さんも見かけませんでした。
![]() |
明るく写ったけどホントはかなり暗い。P300,がんばりました。さすがにピントが(汗) |
しかし、夕日を見に行った帰り、寄り道したところでふと脇から視線を感じた。
見てみると民家の駐車スペースの奥に白っぽい猫がっ。松江の初猫!
生後6ヶ月くらいかなぁ。子猫のようで警戒しているのか近づいて来ない。しゃがんで撮影し、そのままの姿勢で前進。しゃがんだままゆっくり歩くという技術を習得しておくと猫撮りには有利です。
![]() |
こんなに真っ白。P300で。 |
![]() |
iPhone4Sのほうがピントがんばってました(汗) |
逃げるかな?と思った瞬間、なんと子猫のほうから近づいてくる。
持って行ったおやつ(これも猫撮りにはデフォというのを師匠から学びました)を出すと、お腹が空いているのか、またたくまに食べてしまった。手持ちの3袋をあげつつ撮影。まだ汚れていないから、飼い猫が家を出ちゃって迷ったとか、母猫とはぐれちゃったのだろうか?
探していると見かけないけど、ぼんやり歩いていると視線を感じたり気配を感じ、その方向を見ると猫がいる。こんな感じで遭遇することがよくある。
城山稲荷に行ったとき、黒猫を見かけた。だが、iPhoneの電源を入れている間にさっと行ってしまったので、デジイチで撮ったこれ1枚きり。
![]() |
ここです。灯籠の横。って、黒猫だから分かりづらいことこの上なし。 |
白潟天満宮では、境内の裏手に回ろうとしたところ、突然目の前を白っぽい猫2匹が疾走。(冒頭写真)
思わず「どぅわっはぁ〜〜!」という意味不明な驚き声を上げてしまった。
どうも追いかけっこをしていたらしく、その後も境内を走り回っていた。夕方の日陰だったけど、デジイチががんばってくれました。なんとか撮れた〜。
思わず「どぅわっはぁ〜〜!」という意味不明な驚き声を上げてしまった。
どうも追いかけっこをしていたらしく、その後も境内を走り回っていた。夕方の日陰だったけど、デジイチががんばってくれました。なんとか撮れた〜。
さらに、別のところでは、飼い猫とおぼしき3兄弟(性別は不明ですが、面構えからなんとなく)がいた。1匹がコンビニ弁当の残飯が入っていると思われる袋に顔を突っ込み、残りの2匹が後方待機で様子をうかがっている。
しかし、本当は野良猫なのか、ものすごく警戒心が強く、離れたところから1歩でも近づいたらさ〜〜っと兄弟のほうへ逃げてしまいました。残念。民家の敷地なので入るわけにいかず、ここでさよなら。
![]() |
iPhoneにて |
最後はまったく偶然に目に入った猫を。
堀川めぐりをしていたら、ある民家のお宅の窓辺にいた猫。我ながらよく気づいたなぁ。でも1カットしか撮れませんでした。
以上。
あ、忘れてた。一番大事な猫がいました。
しまねっこ。
これ、猫だよね?
【こちらもあわせてどうぞ】
458 出雲・松江旅日誌1 プロペラ機で出雲へ
460 出雲・松江旅日誌2 装備はリモワ サルサ エアーとひらくPCバッグに
461 出雲・松江旅日誌3 観光タクシーで神社巡りをしたのだ
462 出雲・松江旅日誌4 観光タクシー補足
463 出雲・松江旅日誌5 その気持ち、分かる!
464 出雲・松江旅日誌6 「旅程が決まら〜ん!」という時に参考にしたサイトと本
465 出雲・松江旅日誌7 ロケーション良しの松江シティホテルに泊まった
468 出雲・松江旅日記8 宍道湖の夕日はやはりきれいだった
469 出雲・松江旅日誌9 旅先でも猫を探すのだ←いまここ
0 件のコメント:
コメントを投稿