ノートに描いた絵はなかなか見返さないので、写真に撮って保存することにしてみました。ついでなのでブログにまとめておこう、というエントリです。
気付いたのは、写真に撮って見返すとデッサンの狂いがはっきりわかる、ということです。
イーゼルにキャンバスを立てて、数歩離れてチェックする感じに近いでしょうか?
![]()  | 
| 今日、生スケッチしてたんだけど、途中でいなくなったため未完w | 
![]()  | 
| Signoで | 
![]()  | 
| Signo、ボルドーブラック | 
![]()  | 
| 職場のシャーペンでw | 
![]()  | 
| 職場のシャーペン | 
![]()  | 
| HI-TEC-Cの「くりかわ」だったかな? | 
![]()  | 
| 職場のシャーペン。ちょうど見開きのページだったので。 | 
![]()  | 
| 職場のシャーペン | 
![]()  | 
| 冒頭の絵はカーボン鉛筆。これが一番お気に入りw | 
![]()  | 
| カーボン鉛筆。す、すまん、今度はちゃんと美人に描くから(汗) | 
エバモレに描いた!
カーボン鉛筆、一部チャコール鉛筆、フィキサチーフ。
う〜ん、「よし!」と思って終わった絵も、こうしてみるとやり直したいのがありますね(滝汗)
精進せねば。
使用画材:モレスキンラージ方眼、カーボン鉛筆、チャコール鉛筆、Signo、HI-TEC-C、Bの0.5ミリシャープペンシル、消しゴム、フィキサチーフ
ちなみに、デッサンの確認方法には、裏から透かして見るというのもあります。1枚モノの薄手の紙や、綴られていてもノートのページならばOKです。
【おまけの情報】
ノートブックを撮影する際には、無反射ガラスを使用すると光の反射を抑えるほかに、ページを押さえることも出来るので便利です。
本の表紙やCDジャケットを撮る時なども重宝しますので、1枚持っておくことをオススメします。ちょっと高いですけど(汗)。
【こちらもあわせてどうぞ】
284 Evernoteモレスキン、キター!(プレミアム版無料コードの入力方法も)
297 iPhoneで窓辺の猫を撮る
【おまけの情報】
ノートブックを撮影する際には、無反射ガラスを使用すると光の反射を抑えるほかに、ページを押さえることも出来るので便利です。
本の表紙やCDジャケットを撮る時なども重宝しますので、1枚持っておくことをオススメします。ちょっと高いですけど(汗)。
【こちらもあわせてどうぞ】
284 Evernoteモレスキン、キター!(プレミアム版無料コードの入力方法も)
297 iPhoneで窓辺の猫を撮る












0 件のコメント:
コメントを投稿