2014年1月31日金曜日

0719 出雲・松江旅日誌28 神社めぐり8 ・須我神社

松江方面の神社8つめは、正確には雲南市にある須我神社です。
須佐之男命(すさのおのみこと)が大蛇退治の後に稲田姫と結婚後に作ったので「日本初之宮」とされ、ここで歌った和歌が日本初だったので「和歌発祥の地」とされています。
御利益はもちろん夫婦円満ですね。カップルの参拝が2組ほどおりました。



日本初の和歌が刻まれた碑。

拝殿とそこまでの石段。結構、急勾配でした。

なぜか狛犬を撮りたくなります。それも1体は背中から。

本殿と屋根のアップ。
拝殿左手奥にあった稲荷?名称失念。

この須我神社には奥の宮があって、そこに「夫婦岩」なるご神体があります。御本殿の参拝とあわせてこちらも参拝しないと「片参り(かたまいり)」になるのでぜひお参りをと、宮司さんが参拝していたカップルに説明していました。
で、その距離2キロ。しかも山道です。今回は観光タクシーでの時間制限がありましたので「片参り」となりました。


[第十六番]須我神社 出雲國神仏霊場公式ホームページ
須佐之男命(すさのおのみこと) ...






【こちらもあわせてどうぞ】
出雲・松江旅日誌2013 もくじ

0 件のコメント:

コメントを投稿